令和5年第3回定例会 一般質問
- 伊藤真人
- 2023年9月8日
- 読了時間: 2分
9月6日に一般質問をしました。
内容は、(1)長寿認定こども園における不適切保育に関する「特別監査結果」及び、「桑 名市不適切保育の再発防止に関する第三者委員会」からの報告について
(2)小中学校の水泳授業の民間委託について
①民間委託に至った経緯は
②今後の方向性と全市的な計画は
③市内事業者との協議の状況は
(3)桑名市総合運動公園整備事業について
①第4工区公民連携可能性調査の結果について
②プール建設予定地とスケジュールについて
③公募型プロポーザルへの参加資格について
④総合運動公園内の他施設との連携について
(4)公募型プロポーザルについて
①優先交渉権者の選定に係る公平性と透明性の確保について です。
長寿認定こども園に関しては、保護者相談からあまりにも時間がかかりすぎるという思いで現状確認しました。
水泳授業の民間委託については、今後全市的に取り組んでいくのであれば、市内事業者との協議は必須であるが、全くなされていない点を問題視しました。
新市営プールの建設に関しては、「多度学園」の開校に合わせた工期の短縮により、第4工区以外にプールを建設しようとすることで、公園内の施設のバランスが崩れるのではないかという思いで質問しました。
公募型プロポーザルについて、不透明で公正性に欠ける観点から、改善を求めました。
プロポーザル方式というのは、企画立案の競争ですが、行政が選定をしようとする事業者を決めて、審査選定できるところが問題があります。
早く新しい市営プールを建設して頂きたいと思いますが、将来、後悔しないような素晴らしいものにしてもらいたいです。
Comments